値上がりに備えて‥2017.03.30 14:38生命保険の保険料が4月から値上げになりますね。5月には電気料金も。これまではデフレでしたので、生活者としてはありがたかったし、安くて当たり前という気分がなかなか抜けきれません。ただ、去年の円安のときは、スーパーで買物していても、物が高くなったなあとの実感はありました。これからはい...
向き、不向きと将来性2017.03.28 13:45タイトルだけ見ると、職業の話みたいですが、職業ではなく投資のお話です。私は日本株を少額で買ってきました。株に興味を持ったのは、世の中の景気もあったのですが、雑誌「日経WOMAN」の連載記事を読み、おもしろそうと始めました。最初に購入した株が利益を出し、その後もわりと利益が出たので...
良い損切り、悪い損切り2017.03.27 12:55株式投資の本には必ず損切りはするべしということが書いてあります。人間は頭ではわかっていても、それができるかというのは別問題です。理想は株を購入するときに「いくら以下になったら売る」ということを決めておくことです。と、エラソーに書いていますが、私はなかなかできません。しかし、違った...
やってはいけないこと2017.03.26 14:25個別株投資を始める際には、いろんな本や雑誌を読みました。当時はインターネットなどありませんでした。いろんな本や雑誌などを読んでいくうちに、やってはいけないことがわかってきました。例えば、信用取引などはNG。私は元々、よく言えば慎重、悪く言えば小心者なので信用取引などは絶対やるつも...
投資に気を取られないために‥2017.03.25 13:19今日は私の経験のお話をします。これまで個別相談に来てくださったお客様の中には、投資には一切興味がないといわれる方もいらっしゃいました。もちろん、きっぱりとそういう風に決めている方はそれで良いと思います。むしろ、ブームだから、周りがみんなやっているのでなんとなくとか、勧められて仕方...
健康保険料を意識する2017.03.23 12:50前回は税金の「総合課税」と「分離課税」について気をつけたいことを書きました。税金を意識することはとても大切です。そしてその先には社会保険料があることも忘れてはいけません。「総合課税」で所得を合算するとその合算した所得に対して、「国民健康保険料」が決まることになります。働きながら年...
税金を意識する2017.03.22 12:47会社にお勤めの方は、源泉徴収と年末調整を会社が行ってくれるので、比較的、税金に無頓着な方が多いと思います。何かあったときに税金について意識が向くという感じでしょうか。例えば会社に勤めながら、何か事業をしていた場合、さあ、税金はどうすればよいでしょうか?これからは高齢になっても年金...
しっかり意識する?ほったらかし?2017.03.19 08:26私は新卒である小売業の店の総務にいたので、従業員の給与明細を見る機会が結構ありました。ある先輩は月々、4万円を社内預金にしていて、多分、ボーナスもいくらか貯められていたと思います。毎月グングン残高が増えているのですよね。400万円ぐらいはあったと思います(本来はこういうことを書く...
お金を遊ばせない2017.03.17 12:36株式投資をする際には会社四季報などを見ます。「自己資本比率」という項目がありますが、ざっくりいうと「自己資本比率」が高いということは負債が少ないイコール借金が少ないということになります。無借金経営の会社と聞くとすごくいい会社のように思いますね。無借金経営の会社は優秀ですが、問題も...
「お金に働いてもらう」ということ2017.03.16 12:14お金を貯める、増やすためには基本的には2つの方法しかありません。1つは「収入をふやす」こと。もう1つは「支出を減らす」ことですが、実はもう1つあります。それは「運用する」ことです。つまりこれが「お金に働いてもらう」ということです。運用すると聞くと、ある程度貯金ができてから‥と考え...
今年開業予定の方へ2017.03.15 09:28前回は確定申告を始めて行った方へ向けて書きました。今回は今年開業予定、つまり来年確定申告が必要な方へ向けてです。個人事業の場合は1月~12月が会計年度ということになります。法人の場合は何月から開業してもそこから1年が会計年度ですが、個人事業は12月が決算月となります。まずは開業日...
確定申告お疲れさまでした2017.03.14 09:19個人事業主にとっては確定申告のシーズンですが、もう提出されましたか?余裕でできたよ~という方はいいのですが、とっても疲れた、焦ったという方に向けて今回は書いてみたいと思います。まず、売上はきちんと計上されていましたか?「支払調書」を送ってもらえない場合もありますので、売上をちゃん...