タイトルだけ見ると、職業の話みたいですが、
職業ではなく投資のお話です。
私は日本株を少額で買ってきました。
株に興味を持ったのは、世の中の景気もあったのですが、
雑誌「日経WOMAN」の連載記事を読み、
おもしろそうと始めました。
最初に購入した株が利益を出し、その後もわりと利益が出たので
それで株っておもしろいと思いました。
それまで世の中のこととか、経済のことなど全然わからなかったのですが、
株を買い始めてからはそういうことにも興味が湧きました。
投資をして資産形成をしていくには、やはり興味を持てるもので
やるのが一番だと思います。
例えば、不動産に興味がある人なら不動産投資を考えてみるというのも
ひとつの方法ですし、
あまり時間や手間をかけたくない人ならば、投資信託の積立など、
自分の向き、不向きは結構重要な要素です。
ただ、日本は人口が段々減って行くことが予測されていますね。
と、なると不動産投資はほんとに有効だろうか?とか、
日本株ばかりに目を向けていくのはどうか?など、
今後のことを考えつつ、商品を選んでいくことも必要です。
私も投資信託で外国株を買ったりもしています。
※ 記事は個人的なことを書いておりますので、
読み物程度に読んでいただければ幸いです。
ご相談は個別相談をご依頼下さい。
0コメント