投資に気を取られないために‥

今日は私の経験のお話をします。

これまで個別相談に来てくださったお客様の中には、

投資には一切興味がないといわれる方もいらっしゃいました。

もちろん、きっぱりとそういう風に決めている方はそれで良いと

思います。

むしろ、ブームだから、周りがみんなやっているのでなんとなくとか、

勧められて仕方なくというのであれば、今一度よく考えていただきたいと

思います。


投資といってもいろんな種類があります。

私は個別株を中心にこれまでやってきたのですが、

個別株投資は投資信託などに比べると、勉強も必要です。

そして、個別株の場合はどうしても「毎日の値段が気になる」のです。

特に個別株を初めて買った方は毎日のように株価を見るはずです。

自分が買った値段より値上がりしていれば、楽しいですし、

下がっていれば「ああ、やっぱり買わなきゃよかったかも?」と

悩むかもしれません。


私の場合、ここ数年は仕事ということもあり、株価や為替を毎日チェック

していますが、それまではテキトーな日に見ていただけです。

もちろん、ニュースなどで今日の日経平均株価はいくらというのを聞くと、

最近は上がっている、下がっているというのは感じてはいましたが、

あまり気にしていませんでした。

正直に告白しますと、リーマンショックのときも自分の持っている株の株価など

全然見ていなかったので、ショックもありませんでした。

当時は会社勤めでしたし、プライベートで遊び歩いていたのもあって、

株のことなどほとんど頭にありませんでした。


投資が本業でもない、仕事やプライベートが忙しい方が、

毎日株価をくまなくチェックしてストレスになるよりも、

普段は忘れているぐらいがちょうどいいと思います。

ただ、年に数回ぐらいはチェックして下さいね。

このお話、また次回に続きます。




社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。