お金を貯める、増やすためには基本的には2つの方法しかありません。
1つは「収入をふやす」こと。
もう1つは「支出を減らす」ことですが、実はもう1つあります。
それは「運用する」ことです。
つまりこれが「お金に働いてもらう」ということです。
運用すると聞くと、ある程度貯金ができてから‥と考える方が
多いと思いますが、
むしろ、そうではなく地道に時間をかけてやっていくことが大切です。
20代、30代の方は時間が大きな味方になります。
一番やってはいけないのは60代の方が、
退職金をつぎ込んで運用を始めようと考えること。
それまで全く投資商品を購入したことがない人が、いきなり始めても
お金に働いてもらうことはそんなに甘くはありません。
若いうちから少額で始める。
値動きが気にならないような額で欲張らないこと。
あくまで家計の主体は「稼ぐこと」と「ムダな出費を削る」ことです。
「お金に働いてもらう」ことはおまけ程度に考えておくことが大切です。
但し、いかに損をしないようにするか、税金や社会保険料が増えないかなど
そういうことはきっちり把握しておきましょうね。
0コメント