誰が「コスト」を負担しているの?2016.05.31 14:35今日のNHKのあさイチで「クレジットカードのリボ払い」の話題が出ていました。5月のセミナー「お金の常識を知ろう!~生活の知恵を磨くために~」でリボ払いのお話をしたところだったので、なんとタイムリーなと思って観ていました。クレジットカードを使用する場合、普通は一括払いで支払いをしま...
地震保険ってどんなもの?2016.05.29 13:32今日は地震保険の基本的な事柄についてです。地震保険は国と保険会社の共同運営です。火災保険とセットでなければ加入できません。補償金額は火災保険の半分までです。地震が起きた場合に、地震保険で完全に補償ができるのか?と言われればそれは難しいと言えます。しかし、地震被害に遭っても国からの...
老後資金は保険で?2016.05.28 13:30例えば老後資金を貯めるのに生命保険をおススメするかと言われれば、私はおススメしません。以前にも書きましたが、このような低金利(マイナス金利)の時代に長期の固定金利の商品はおススメできません。しかし、下記のような方なら生命保険もありかもとは思います。まず、どうしても貯金ができない方...
投資商品を選ぶポイント2016.05.27 13:42投資を始めてみようと思っても投資商品はいろいろあります。1つはリスクが比較的低いと言われているものから始めてみることです。国債や投資信託の債券型などがこれに相当するかなと思います。他には分かりやすいものを選んでみる。商品的に分かりやすいのは株式投資かもしれません。なんにもわからな...
銀行さんが勧める商品2016.05.26 13:30私、経理のお仕事もさせていただいているので、融資担当の銀行マンとお会いすることがあります。元々、融資担当の人なのでこれまでは別段金融商品を営業されることはなかったのですが、最近はやたらパンフレットを持ってくる。先日は外貨預金。外貨預金は買いにも売りにも1円の手数料がかかるのですが...
投資も想いを持って2016.05.25 14:30先週、神戸に行ってセミナーに参加して来ました。直販投信の社長さんのセミナーだったのですが、すごく好感の持てる社長さんでした。直販投信とは運用会社が販売にも携わっています。一般の投資信託は販売会社(証券会社や銀行など)と運用会社は別なのですが、直販投信は販売会社に販売を委託していま...
保険料は何で決まる?2016.05.24 14:23生命保険の保険料は年齢や性別で異なるというのはご存知だと思います。例えば女性でも20歳代の人と50歳代の人では保険料は異なります。同じ年齢でも男性と女性でも保険料は違います。これらは寿命が関係しています。20歳代の人と50歳代の人ではどちらが死亡率が高いかを考えるとわかります。し...
老後破産を回避するには?2016.05.22 13:47ここ最近、下流老人や老後破産などの話題が多くなってきました。問題なのは現役時代にかなりいい年収だった人でも他人ごとではないということです。老後破産を回避するために、貯金しましょう、投資しましょう、できるだけ長く働きましょう‥と、ここで言いたいわけではないのです。これらは当然と言え...
節約は時間との兼ね合い2016.05.20 15:27はっきり言って節約には時間がかかります。考えてみれば、働いて収入を得るということも自分の時間を売っていることに他なりません。そう考えると、時間をかけてできるだけお金を使わないようにすることが、節約の王道です。昔は食品の節約にはチラシを見比べて、安いスーパーをはしごするというやり方...
まとめて払うこともポイント2016.05.18 13:30先日のセミナーでもお話したのですが、クレジットカードのポイントを貯めるのなら「公共料金や通信費」などをクレジットカードで支払うことをおススメしています。毎月、必ず発生するものなのでポイントが貯まりやすくなります。家賃や保険料などもクレジットカードで払えるのであればそれらもクレジッ...
セミナーのご感想です!2016.05.16 14:38セミナー「お金の常識を知ろう!~生活の知恵を磨くために~」 無事終了いたしました。ご感想をご紹介します。 「とてもわかりやすくて参加できて良かったです。クレジットカードの金利のお話など、他ではなかなか聞くことが できないお話で良かったです。」(Tさま)「知りたかった内容聞けて良か...
どうなる?「日産」と「三菱」2016.05.13 15:31昨日は都知事の会見やベッキーさんの復帰などいろんな話題がありました(ついでにタイガースも勝ちました(^^;)。さて、おとついの朝、飛び込んできたのは「日産自動車」と「三菱自動車」の提携でした。日産自動車が三菱自動車の筆頭株主になるのですね。まあ、提携と体よい言葉になっていますが、...