まとめて払うこともポイント

先日のセミナーでもお話したのですが、クレジットカードのポイントを

貯めるのなら「公共料金や通信費」などをクレジットカードで支払うことを

おススメしています。

毎月、必ず発生するものなのでポイントが貯まりやすくなります。

家賃や保険料などもクレジットカードで払えるのであればそれらもクレジットカードで

払いましょう。

しかし実は、電気料金は5000円以下ぐらいであれば、クレジットカードで払うよりも

口座引き落としの方がお得だと言われています。

だから、普段、電気料金が5000円以下であれば、クレジットカードで払うのは

やめましょう‥と言いたいところなのですが、私はやはりクレジットカードで払って

います(真夏や真冬以外はほとんど5000円かかりません)。

何故なら、クレジットカードで払う方が家計の管理が明らかにやりやすいからです。

クレジットカードの明細が郵送されてきた際に口座にいくらお金を入れておかないと

いけないかを確認します。

もし、1枚のカードしか使っていないとしたら今月はそのカードの支払い以外は

貯金+生活費(自由に使っていいお金)ということがわかります。

これでグンと家計の管理がやりやすくなります。

貯金もあらかじめ先取りしているのであれば、丸々生活費(自由に使っていいお金)と

なります。

確かに毎月何十円かの差になり、1年では1000円ぐらいの差にはなるかもしれませんが、

家計の管理にお悩みの方は”まとめて払う”ことを優先されてはいかがでしょうか?



社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。