地震保険ってどんなもの?

今日は地震保険の基本的な事柄についてです。

地震保険は国と保険会社の共同運営です。

火災保険とセットでなければ加入できません。

補償金額は火災保険の半分までです。

地震が起きた場合に、地震保険で完全に補償ができるのか?と言われれば

それは難しいと言えます。

しかし、地震被害に遭っても国からの「被災者生活再建支援金」は最高でも

300万円しか貰えません。

このことから考えても地震保険は国からの支援金で賄えない部分を少しでも

補うものと考えることができます。

地震保険の保険料は「都道府県」と「鉄筋コンクリート造り」か「木造」かで

決まります。

1年でいくらと決まっていますが、耐震性や築年数、契約年数によっても割引が

あります。

以前、地震保険料の安い保険会社があれば乗り換えたいとのご相談がありましたが、

地震保険は公的な保険のため、原則補償内容が同じであればどの保険会社でも

保険料は同じとなります。


社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。