細かいことに拘ると上手くいかない2018.08.30 14:40きっちりしている性格の人は、細かいことに拘ることが多いように思います。それは良いことなのですが、その拘りが本当に必要な拘りなのかどうなのか案外気づいていません。家計簿をつけるとなると、毎日つけないといけないとか、どういう費目にするか拘る。1円でも合わないとイヤと思って必死になる。...
見栄を張る心理2018.08.29 14:44貯蓄をしていく上で節約はもちろん重要ですが、他には「見栄を張らない」ことも大事です。私は見栄っ張りなんかじゃないと思う人でも自分の普段の生活を振り返ってみれば意外と見栄を張っている場面もあるのではないでしょうか。昔、買い物ばかりしていた頃、いつも洋服を買う店は決まっていました。販...
本当の自己投資とは?2018.08.28 15:1926日は社労士試験でした。受験生の皆さん、お疲れさまでした。社労士試験も受験する人が多くなって、なかなか1回では合格できないようですね。士業はこれから厳しい時代になっていく気がします。これはAIに取って代わられるのは士業のような職業と言われていることもあります。つまり書類の代行な...
REITは長い目で2018.08.25 14:06不動産投資には全く興味がありません。借金をして投資するということが私には考えられないので。その私がREITを買おうと思ったのは「分配金」目当てでした。J-REIT(日本のREIT)は税引き前利益の90%を超えた分配金を投資家へ支払うと、法人税が免除されるという決まりがあります。R...
投資主総会に行って来ました2018.08.24 13:45仕事の前に、REIT(不動産投資信託)の投資主総会に参加して来ました。株主総会のようなものです。見やすい資料と社長のわかりやすい説明でなかなか面白かったです。私がこのREITを買ったのは本当に応援したい気持ちからです。好きだからとでもいいましょうか‥。ある投資主の質問。「せっかく...
細かい節約は早く卒業しよう2018.08.23 14:35電気代のお知らせが来まして、これまでの最高額を叩き出しました。と、言ってもこれは想定内。これだけの猛暑だったのでクーラーをかなり使っていました。熱中症になるよりはマシだと思っています。20代の頃はいろんな節約をやっていました。必ずコンセントから抜く。風呂の残り湯で洗濯する。パンス...
丸井の投資信託2018.08.22 13:4820代の頃、4年ぐらい東京に住んでいました。丸井というデパートをそのとき初めて知りました。関西に丸井はありませんでした。即、カード(赤いカードで〇I〇Iと表記されたもの)を作り、当時はDCブランドが全盛の頃でしたので、買い物しまくっていました。今となっては懐かしい思い出です(^^...
損をするかもと思いつつやらない2018.08.21 05:46なんでもそうですが、後ろ向きに捉えることは運を逃がしていくのではないかなと考えます。例えば「お金がない」という口癖。私の母がしょっちゅう言っていた言葉で、現在認知症でもすぐこういう言葉を発します。何が良くないかと考えると、聞く人が決していい気持ちにはなりませんよね。顔を合わせる度...
何を信じるかは自由だけど‥2018.08.19 14:01最近よく言われるようになった「人生100年」。これなどは100歳まで生きる人もいればそうでない人もいる。人間の寿命など誰にもわかりません。しかし「人生100年」と言っておけば老後に関して不安を煽ることができます。だからこういう金融商品が必要ですよ‥などの営業に結び付くわけです。F...
ギリ、OK?(桐谷美玲風?)2018.08.18 14:03株式投資で損切りはほとんどしません。もちろん買ってすぐに下がることもありますが耐えます。と、いうか元々、短期で売買しようとはあまり思っていないので(買ってすぐそれなりに上がれば利益確定します)。さて、今持っている銘柄でも、当然ですが買値より下がっているものはいくつかあります。教科...
経理がしっかりしないと信用をなくす2018.08.17 13:51両親がお世話になっている介護施設。利用料は毎月27日に口座より引き落とされます。毎月請求書と口座から落ちた前月分の利用料の領収証が郵送されてくるので、いつもそれを見て、無事引き落とされた、今月はいくらだから口座に入れておこうと思います。しかし、今月送られてきた請求書を見ると、母の...
9月の〇〇をめざして‥2018.08.15 13:59トルコリラが暴落ということでニュースになっています。新興国通貨は高金利であっても、政治や経済などの信用不安がひとたび起こると想像もつかないほどの大暴落が起こったりするので注意が必要です。それにしてもこのトルコリラの暴落にもトランプさんが絡んでいるようで、どこまでこのおっちゃんは世...