本当の自己投資とは?

26日は社労士試験でした。

受験生の皆さん、お疲れさまでした。


社労士試験も受験する人が多くなって、なかなか1回では

合格できないようですね。


士業はこれから厳しい時代になっていく気がします。

これはAIに取って代わられるのは士業のような職業と言われて

いることもあります。

つまり書類の代行などは人間よりAIの方が正確で早いので、

これらの仕事はAIに置き換わります。

手続き業務だけではAIに太刀打ちできないのです。


リストラという名の人減らしが起こり始め、

リストラに備えて資格を‥ということで「資格を取る」ことが

流行り出した時代がありました。

私自身もその一員で、資格さえあれば年を取っても仕事ができる

と信じていました。


実際は資格はただの一歩に過ぎません。

資格が保険になる時代は終わったのだと思います。

漠然と資格を取ること。

簡単な資格をいくつも取ること。

先の展望もないのに、何度不合格でも勉強を続けること。

これらは本当に自己投資と言えるのかということを

今一度考えてみてもいいのかもしれませんね。

社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。