生活の質を決めるのは自分2016.12.30 07:44いよいよ押し迫ってきましたね。今年は例年にも増して「老後破産」がニュースになっていたように思います。これから老後を迎える方は、年金が減額される、もらえるかもわからない‥など不安は尽きません。老後破産に限ったことではありませんが、結局、お金はいくらあっても、これで満足ということには...
年間集計しながら考えたこと2016.12.23 15:35考えてみれば、年末まであまりのんびりもできないことに気づき、年間の家計の集計を一応電卓でやりました。あとはエクセルの表に打ち込めば終わりです。私は家計簿を2冊使っています。1冊はサブでこちらはクレジットカード用です。混乱してしまうのは、お金の流れとクレジットカードの使用のズレです...
お金の使い方を考えた1年2016.12.22 14:142016年もあと10日を切りました。家計の方の年間の集計をしないとなと思っています。個人事業主なので、確定申告の準備もありますが。家計簿は毎日つけていますが、ほぼ時間は2、3分で終わります。1ヶ月の集計も数分ぐらいです。年間の集計はちょっと手間がかかりますが、それでもやってみると...
みんなが買ってます2016.12.20 14:37日経平均株価がぐんぐん上昇しています。11月のアメリカ大統領選のトランプ当選で下げましたが、その翌日から戻し、11月の21日から18000円台になり、12月の12日には19000円台になりました。トランプの当選できっと日本の株価は下がるだろうと予想していた人が大方でしょうが、見事...
家計簿と資産簿2016.12.18 11:44今年もあと2週間を切りました。気持ちだけが焦るような気がします。さて、家計の方は今年1年どうでしたでしょうか?今年もまた、家計簿が続けられなかったと反省されている方もいらっしゃるかと思います。家計簿が一番活きるのは、ほんとに貯金ができない、何に使っているかわからない‥など、発展途...
池上彰さんのテレビ2016.12.16 15:32池上彰さんの本は何冊か読んでいますし、テレビも結構よく見ます。昨日の格差についての番組を最初から最後まできちんと見たわけではないですが、子ども食堂の話や諸外国に比べて国が子どもに掛けるお金が異常に少ないというのは知っていましたが、改めて考えさせられました。最後の池上さんの言葉にも...
駆け込みNISAは有効?2016.12.13 13:30積立NISAが始まるようですね。年間40万円までで、非課税期間20年となりそうです。積立NISAについてはまた後日。さて、2014年から始まったNISA。そして今年から始まったジュニアNISA。20歳以上のNISAの年間の枠は120万円。ジュニアNISAは年間80万円です。NIS...
配当金計算書2016.12.11 11:54株式投資の配当金計算書が届いています。375円、900円、10,000円、2,400円です。375円の投資金額は19,700円なので1.9%の配当金。900円の投資金額は85,000円なので1.1%の配当金。10,000円の投資金額は380,000円なので2.6%の配当金。2,4...
配偶者だけではない103万円2016.12.10 13:30前回は103万円の壁についてお話しました。103万円と聞けば「配偶者控除」と結び付く方が多いのではないでしょうか。しかし、何も103万円は主婦の方に限った話ではありません。例えば、大学生の子どもがアルバイトで1年103万円を超えて働くと、本人に所得税が課税されるのはもちろんですが...
何故、103万円なのか知っていますか?2016.12.09 09:49最近話題になっている「配偶者控除」ですが、そもそも、103万円の壁とはどういうものでしょうか?これは給与収入が103万円以下であれば、所得税がかからないということです。何故かといえば、基本的に誰でも受けられる「基礎控除」というものが38万円あります。そして、給与をもらっている人に...
個人相談のご感想です☆2016.12.07 14:09先日の個人相談のご感想をご紹介いたします。Q:今回個人相談を受けようと思われたのはどういう理由からですか?「日頃からのFacebookでの投稿でとても良い先生だと思って 一度お話をおききしたいと思いました。」O:実際相談を受けてみての感想をお聞かせ下さい。「資料を作って下さりあり...
私の大失敗のお話2016.12.05 15:55前回はアセット・ロケーションについて書きました。今回はそれに関連した私の実体験の失敗談です。証券会社に口座を開設するときには「特定口座の源泉徴収あり」「特定口座の源泉徴収なし」「一般口座」の中から1つ選びます。「特定口座の源泉徴収あり」以外は確定申告が必要となります。「特定口座の...