お金の使い方を考えた1年

2016年もあと10日を切りました。

家計の方の年間の集計をしないとなと思っています。

個人事業主なので、確定申告の準備もありますが。

家計簿は毎日つけていますが、ほぼ時間は2、3分で終わります。

1ヶ月の集計も数分ぐらいです。

年間の集計はちょっと手間がかかりますが、それでもやってみると、

いろんな発見があります。

個人事業主として仕事を始めた頃は、いわゆる「人脈づくり」をしないと

いけないということで、名刺を持って、苦手なそういう会に行ったり

していました。

もちろん、すべてムダだったというつもりはないですが、

正直、自分の性格もあってかほんとに参加しただけという感じでした。

段々、そんなことはほんとに自分にとって必要なのか?と考え、

今年はほとんど行かなくなりました。

だったらもっと他のお金の使い方をしようと考えたりしたので。

そういうこともあって、今年はあんまりムダ遣いもしなくなったような

気がします。

来年はもっと違ったお金の使い方をしようと今、考えています。

人間てお金を貯めることは考えますが、なかなかお金の使い方って

見過ごしがちではないでしょうか?

「活きたお金の使い方」が来年の私の課題になりそうです。


社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。