シンプル+代理人カードも2022.02.27 11:08前回、加齢により家計管理ができなくなるということを書きましたが、先日のセミナーでのお話によると、家計管理や資産運用の判断のピークは50代なんだそうです。60代になると認知機能が低下していくのと同時に自信過剰になる部分があるそうです。この記事を読んで下さっている方で若い世代の方はご...
加齢により家計管理ができなくなる2022.02.20 14:23土曜日にFPフェアに参加してきました。講演が3本あり勉強になりました。そのうちの1本ですが「加齢による認知機能の低下により資産管理や運用に与える影響」という講演に興味がありました。私の父も母も認知症なのですが、一番顕著に表れたのが「お金の管理ができなくなる」という症状です。・暗証...
会社を利用しよう!2022.02.17 12:19もう35年以上前の話になりますが、総務に所属していまして従業員の給与明細を毎月見ていました(計算は他の人がやっていました)。1年上のある先輩が「社内預金」をしていまして、その残高が毎月すごい速度で増えていくのが驚きでした。確か毎月4万円ぐらい預金していて、賞与の時もいくらか預金し...
詐欺から身を守るために2022.02.15 14:40 先日、バスに乗っていました。出発までに時間があり、通路を挟んでおじいさんとおばあさんが大きな声で話をしていました。 このご時世にマスクをしているとはいえ大きな声で話していることに正直迷惑だったのですが、話の内容は興味深いものでした。 どうもおばあさんの方が相続をしたらしく税金の...
凍結口座を作ろう!2022.02.13 08:21タイトルのように本当に凍結されれば困るわけですが、ここで言う凍結口座というのは絶対にお金を引き出さない口座のことをいいます。以前であれば、普段使うお金は銀行や郵便局の普通預金(普通貯金)に入れておいて、当面使う予定のないお金は定期預金に入れておくのがよいとされていました。もちろん...
確定申告のシーズンですね2022.02.09 14:07個人事業主にとっては一大イベント(?)ともいえる確定申告のシーズンがやって来ます。と、いっても私は税理士さんに任せているから大丈夫という方も多いかもしれませんね。もし、まだ開業して日が浅い、売上がそんなにないという方は是非、ご自分で帳簿をつけ確定申告までやってみられてはいかがでし...
保険ありきで考えない2022.02.03 12:34つい最近ですが、「○○保険というものがあるって知ったのですが、加入した方がいいですか」という質問がありました。以前、知り合いから健康診断で血圧が高いと言われたけど、なんとか今のうちに保険に入りたいから申し込んだと聞きました。これって正直どうなの?と思います。基本的には民間の保険に...