ほったらかすために気を付けたいこと2021.02.27 14:07投資信託の積み立ての良さは「買い時」を気にする必要がないことです。例えば普通に投資信託や株を買う時は安い時を狙って買おうとします。しかし、どこが安いのかはその時にはわかりません。後になってああ、あの時が安い時だったんだ‥と気づくわけです。積み立てであれば毎月、同じ金額で「投資信託...
今更ですが「ふるさと納税」2021.02.24 14:40実は私「ふるさと納税」にあまりいいイメージが持てませんでした。というのはやはり住んでいる自治体に一番お世話になっている、今後もお世話になるだろうところの税金をよその自治体に寄付するなんて‥と思っていたからです。しかし反対に住んでいる自治体だからこそアラが見えるということもあります...
「稼ぐ」VS「節約」2021.02.21 08:56昔、決算書のセミナーなどに行くとよく講師の方から聞かれたことがあります。会社にとって「売上」「粗利」「営業利益」「経常利益」どれが一番大事だと思いますか?これ、別に答えがあるわけではないそうなのですが、考えてしまいますよね。私は「売上」だと思っています。理由はそもそも「売上」がな...
「医療費控除」誰がする?2021.02.18 14:05確定申告のシーズンですね。会社にお勤めの方は年末調整しか関係ないと思われているかもしれませんが、「医療費控除」は確定申告が必要となります。さて「医療費控除」とはなんでしょうか?1月1日~12月31日までに支払った医療費が10万円を超えていれば確定申告をすると所得税が還付され、住民...
限度額適用認定証を使わない2021.02.17 14:56緊急の病気で入院した場合などは一旦病院の窓口で治療費の3割を払わなければなりません。これに入院中の食事代などもプラスされますので、入院期間が長ければ結構な額になってしまいます。一方、緊急な病気ではない場合、例えば手術は来月の何日、入院は何日間ぐらいとあらかじめ決まっている場合は「...
希望の持てる言葉を2021.02.15 13:28最近の若い人には怒ってはいけない、褒めて伸ばさなければと。私自身若い人ではないですが、怒られるのは嫌です。これは多分育った環境だと思います。私の母は感情的な人でいつも怒ってばかりで褒められた記憶がありません。「あなたのためを思って」ということをいう人を私は信用しません。私は大人に...
一番の資本を忘れていませんか?2021.02.13 13:35老後に備えて保険に加入する、個人年金に加入する、投資をするなど老後の資金についていろいろ不安に思い悩んでいる方は多いかと思います。ただ、老後資金はこれだけ貯めたから安心というものではありませんし、絶対これだけないといけないということもありません。それは個々それぞれの生活費は違いま...
株価が上がったから株を買いたい2021.02.11 08:09株価が安いときは株式投資なんて怖いと思っていても株価が上がり出すと株を買ってみたい‥と考える人は増えます。まあ、これは人間の心理として当たり前といえば当たり前のことなんですが、本来は誰も株式投資のことを話題にしないようなとき、つまり株価が落ち込んでまだまだ下がるんじゃないかとみん...
株価が上がってもぐっと耐える2021.02.08 13:48日経平均株価がエライことになっています。8日の終値は609円の上げ。これはもうバブルなのではないかなとも思うのですが、ここで利益が出ている人はやったー!と思って売ってしまうのでしょうか?先程バブルではないかなと書きましたので弾けたら怖いので早急に売るのが正解です‥と言いたいところ...
キャッシュレスについて思うこと2021.02.06 08:22現在、私は「クレジットカード」と「電子マネー」を使用しています。「QRコード決済」は使用していません。「クレジットカード」についてはもう何十年も使っていますので今更どうということもないのですが、通販ではやはり便利だなと思います。代引きは手数料がかかってしまいますので通販では「クレ...