そんなに保険に入りたいですか?2019.06.30 14:5325日の日に某金融機関の窓口で順番待ちをしていました。なかなか順番が来ず、次の予定もあったのでイライラしていました。なんでこんなに待たされているのだろうかと思いふと見ると、窓口で保険の相談をしている女性がいました。その女性と職員は話が弾んでいたようで結局保険に加入することになった...
iDeCoへ要望したいこと2019.06.29 17:40iDeCoは自分で金融機関を選び、商品を選び、60歳まで掛金を拠出して運用し、60歳以降一時金または年金でもらうことができるシステムです。言葉で書けばこれだけのことですが、例えば自分は年いくらまで掛金を拠出できるのかというのは、自分の職業、会社の企業年金がどうなっているかで変わっ...
iDeCoは万能なのか?2019.06.27 13:02俄かに老後資金の話題が出てきて公的年金以外に何かないか?となったときにiDeCoがいいよというのが大体の専門家が言うことです。確かにiDeCoは掛金は所得控除できるし、運用益にも税金はかからないし、受取時も退職所得控除や公的年金控除が使えます。税金に関していえばやはりiDeCoは...
「生活の足し」にします2019.06.26 14:01「生活の足し」なんて言葉、現代社会では死語か?と思いますが、何十年か前は主婦のパートなどはこのような考えが多かったように思います。夫はそこそこの収入はあるけど、少し生活にゆとりが欲しい、自分のお小遣いが欲しい‥など考えると「生活の足し」にパートで働く。しかし、今となってはこういう...
個人事業について改めて考えました2019.06.23 11:30先日女性起業家のセミナーに行って来ました。大学の先生が講師で参加者は女性の起業家。自分の事業について見つめ直す機会をいただけたと思います。開業した当初、いろんな集まりに参加しましたが、結果は芳しいものではありませんでした。元々、社交的な性格でもなく誰とでも仲良くなれる性格でもあり...
老後資金2000万円問題②2019.06.20 14:23老後資金に2000万円は必要という話の前提に公的年金は大丈夫なのか?という不安があります。最悪のシナリオは公的年金が破綻して1円ももらえなくなるということですが、これは現実的ではないでしょう。もしもこんなことになれば、いくらおとなしい日本国民といえども暴動が起こるだろうと思います...
老後資金2000万円問題2019.06.19 13:31すごい騒ぎになっていますが、2000万円という金額がひとり歩きしてしまったように感じます。要は公的年金は老後の資金の柱にはなるけど、公的年金で余裕のある生活はできないと思ってくださいということだと思います。その1つのケースがあの報告書であってそれがすべての人に当てはまるものではあ...
こういう粗品(?)はいいかも2019.06.17 14:28先日、知り合いの方と話をしていたのですが、その方のお母さん(90歳)はひとりで、未だに介護保険のお世話になることなく暮らしていらっしゃいます。お元気なのですが、食が細くなってしまって、その知り合いの方が誘っても外食もしたくないそうなのです。ご自分で食事は作っておられるようなのです...
増やしたいのであればリスクは不可欠です2019.06.15 14:34投資には「ハイリスクハイリターン」のもの、「ローリスクローリターン」のもの。そして「ミドルリスクミドルリターン」のものがあります。教科書的に言いますとこういうときの「リスク」は危険ではなく不確実性です。「ハイリスクハイリターン」と言えば代表的なものは株式です。「ローリスクローリタ...
おススメの投資信託は?2019.06.14 14:57おススメの投資信託を教えて下さいとの質問をいただきますが、これに対する答えは「ありません」としか言えません。これは何故かと言いますと投資信託には適正な価値を計る方法がないからです。例えば株式であればPERやPBRなど割高か割安を見る指標がありますが、投資信託にはそういう指標があり...
思いどおりにいかない冴えない○○2019.06.13 14:06企業の中には、利益もきちんと出ている、借金もあまりない、俗にいう優良企業なのに株価が安いまま放置されている銘柄があります。株式の銘柄の中には地味で人気が出ない銘柄というのも時としてあります。ただ、こういう銘柄がひとたび認められると株価が暴騰することもあるのですが、反対にずっと人気...