iDeCoは自分で金融機関を選び、商品を選び、
60歳まで掛金を拠出して運用し、60歳以降一時金または
年金でもらうことができるシステムです。
言葉で書けばこれだけのことですが、
例えば自分は年いくらまで掛金を拠出できるのかというのは、
自分の職業、会社の企業年金がどうなっているかで変わってきます。
まず、そのあたりから調べなければなりません。
運営機関(金融機関)も商品の品揃えがよい、もしくは口座手数料が安い
などはもちろんですが、
受給の際に一時金と年金の併給は可能なのかなどを調べてから
どこの運営機関にするか決めなければなりません。
節税になるからと言われてもいくらぐらい節税になるのかも
人それぞれになりますし、運用は自己責任というハードルの高さです。
良い制度だとは思うのですが、考えることがいっぱいで
特に投資の初心者にとってはわからないことだらけだと思います。
運用は各自でやって下さいねというのはまだわかりますが、
運用以外のことはもう少しわかりやすいシンプルなものに
という発想にならないものでしょうか。
0コメント