俄かに老後資金の話題が出てきて公的年金以外に
何かないか?となったときに
iDeCoがいいよというのが大体の専門家が言うことです。
確かにiDeCoは掛金は所得控除できるし、運用益にも税金はかからないし、
受取時も退職所得控除や公的年金控除が使えます。
税金に関していえばやはりiDeCoは最強という結論になりますが、
iDeCoにだって欠点はあります。
1つは手数料の問題です。
加入時にかかる手数料と毎月引かれる手数料があります。
iDeCoは毎月最低5,000円で加入できますが、
5,000円から手数料が引かれることになると結構痛いなとも思います。
他にも60歳まで現金化できないということもあります。
老後資金なのだから簡単に解約などできない方がよいという意見も
ありますが、例えば長く積み立てた方がよいということから
20代からiDeCoに加入すると、老後のことよりお金が必要な
ことってあるよねとなります。
50代以降でiDeCoに加入するのもどうかと思うところがあります。
高給取りの人が節税目的で加入するのならOKかなと思います。
専業主婦の人、扶養の範囲を外れていない人はあまりメリットは
ないかもしれません。
受取時のポイントとして、会社の退職金や企業年金がある人は
退職所得控除に関しても注意が必要です。
一方、年金でもらうとしても仕事をしないとすれば公的年金との
合算になるので国民健康保険料が増えるということにもなります。
0コメント