「その投資」何故、有望?2019.02.27 13:05投資を始めてみようと思うのなら、やっぱり興味の持てることから始めるのがよいです。最悪なのは”流行に飛びつくこと”。仮想通貨が流行れば仮想通貨、外貨建ての保険がいいと聞けばそれを買う‥など。ただ、仮想通貨や外貨建て保険が本当に有望だと思っているのならそれはそれでよいとは思いますが。...
高い手数料にびっくり!2019.02.26 14:22知り合いの方が数年前に投資信託を購入して、その投資信託から毎年分配金を13万円ぐらい受け取っているそうです。前にその話を聞いて勝手に計算して(^^;きっと700万円ぐらいは購入されているのだろうなと思っていました。最近、またその投資信託の話になり、いくら購入したのか尋ねるとやはり...
良い○○とは?2019.02.25 14:39先日のIRセミナーでアンケートを書いたのですが、質問の1つに「良い会社とはどんな会社ですか」というのがありました。うーん、と考えてしまいました。株主の立場でいえば、当然業績を上げてくれて株価が上がったり、配当を多くくれる会社がいいに決まっています。しかし、それだけでほんとに良い会...
IRセミナーへ⑨2019.02.24 14:05今回のIRセミナーは2社。まずはK社。こちらは誰でも知っている製菓会社です。この会社のある商品が大好きなのですが、塩気が多いため私はただいま自粛中(^^;社長さんが説明に出てこられましたが、スーツではなく作業着でした。何を隠そう私は作業着フェチ(^^;それはともかく社長さんの誠実...
IRセミナーへ⑧2019.02.23 14:08IRセミナーに参加してきました。まず1社目はM社。こちらは誰でもご存知の食品会社です。創業から100年の歴史ある企業です。ヨーグルトは主力製品です。ヨーグルトと言えば乳酸菌のイメージだったし、 ビフィズス菌は乳酸菌の一種なのかなという思い込みがあったため、すべてのヨーグ...
「分ける」家計管理2019.02.21 13:53どうしても家計簿がつけられない、そんなに家計のことに時間を割いていられない‥という人には、銀行口座を上手に分けるという方法があります。生活費の口座と貯めておく口座を「分ける」だけ。普段は生活費の口座だけお金の出し入れ(ほとんど出の方ですが)をして、貯めておく口座はお金を入れるだけ...
便利なだけではないキャッシュレス2019.02.19 13:42クレジットカードは光熱費の支払いや高額なもの(私にとって(^^;)などに使っています。電子マネーは今のところ、電車やバスに乗る時にのみ使用しています。電子マネーはICOCAを使っていますが、普通に券売機でチャージしているのでポイントなどは関係ありません。ただ、身分を明らかにして購...
○○が資産形成に向かない理由②2019.02.18 11:51不動産の賃貸収入があるというのは魅力的です。しかし、不動産が資産形成に適しているかは疑問です。不動産の場合、価格が高いので分散投資が難しいこともあります。ローンを組むということでリスクも大きくなります。副業として考えた場合、会社員の収入が元になっているのでもし、会社が倒産したりリ...
○○が資産形成に向かない理由2019.02.17 13:53周囲で個人年金をもらっている人がいます。他にも郵便局の養老保険がもうすぐ満期になるという人もいます。これらの人に共通しているのは「税金についてよくわかっていない」ということです。 保険の税金については意外と無頓着な人が多いです。 これはある意味仕方ないことかも...
地道に資産形成をするのに向いているのは?2019.02.16 14:00 日本は今後厳しくなることは想像できます。 人口の減少は一番の懸念材料ですが、 最近問題になった統計不正問題。 これまで中国の統計は信用しがたいと言っていたのに、 日本もそういう風に諸外国から見られるのではないでしょうか。 そう考えると、日本株はどうなのか?という問題はあると思い...
地道に株式投資をする方法2019.02.15 15:00ニュースで投資詐欺の報道を見ると、とても信じられないという感じがします。毎月3%の配当なら年36%。この低金利の時代に‥と思ってしまいますね。バブルの頃は株を買え、不動産を買えと、若い女性向けの雑誌でもしょっちゅう特集が組まれていたような記憶があります。当時、借金をしてでも不動産...
IRセミナーへ⑦2019.02.14 14:07今回のIRセミナー。まず1社目は結婚相談所などの事業を営んでいるP社。日本は人口は減少していますが、未婚率は上がっているので市場としては期待が持てるとのことです。多少、会費は高めだそうですが、成婚率が高いというのがアピールポイントのようです。2社目はソフト開発会社のH社です。正直...