周囲で個人年金をもらっている人がいます。
他にも郵便局の養老保険がもうすぐ満期になるという人もいます。
これらの人に共通しているのは「税金についてよくわかっていない」ということです。
保険の税金については意外と無頓着な人が多いです。
これはある意味仕方ないことかもしれません。
いくら保険料を払って死亡保険金や満期保険金がいくらというのが
一番の関心事だからです。
保険の基本は何か困ったことがあったときに
保障を得るということです。
元々、資産形成のために使うというのは違う気がします。
最近では企業が節税を目的に入る保険についても
税金が見直されるという報道がありました。
コロコロ税制を変えられてはその度に見直しをする必要が生まれます。
保険はインフレにも弱いです。
そう考えるとこれからの時代”資産形成に保険を使う”というのは
賢いやり方とは思えないのですが。
0コメント