掛け捨ての保険はほんとに損なのか?2021.04.29 13:42「生命保険は入るほど損」!?新版・後田亨著にこんなことが書いてありました。かいつまんで書きますと死亡保障と貯蓄ができる保険があります(養老保険)。仮に500万円の死亡保障と満期返戻金があるとします。国内の生命保険会社で加入すると35歳の男性の場合保険料が22,000円です。同じ条...
「所得税」と「住民税」のちがい2021.04.27 14:22タイトルを読まれて「そんなの当たり前」と思われた方は多いかもしれませんね。ただ、普段税金の話をするときは無意識に「所得税」のことを言っていることが多いのではないでしょうか。身近な話でいいますと、パートタイマーで働く主婦の方が税金を払わなくていいのは年収いくら以下でしょうという場合...
定年後の社会保険2021.04.24 12:0065歳で定年になってこれから年金を貰おうという方でもやっぱりもう少し働いてみようかと再就職を考える方もいらっしゃるかと思います。ただ、仕事をすると年金が減らされるからそれも困ると思う方もいらっしゃいますね。ただ、65歳以上の方の場合年金と賃金の合計が47万円以下であれば年金は全額...
個人事業主の社会保険料2021.04.22 15:01会社員だったときはそんなに意識してなかったことで、個人事業主になって改めて感じたのは「社会保険料」のことです。会社員時代は給与から天引きされていますし、健康保険料も厚生年金保険料も半額は会社が払ってくれていますので給与明細を見ても特に感想もありませんでした。しかし、個人事業主にな...
お金の問題は損得プラス○○2021.04.18 09:18お金の問題になるとよく聞かれるのが「どちらが得でどちらが損」かということです。もちろん明らかに「こっちが得でこっちが損」ですよということもありますが、反対にそう簡単に決着がつかないという問題もあります。家は「持ち家」がよいのか「賃貸」がよいのかなどははっきりした答えはありません。...
できるだけ出口を塞ごう!2021.04.15 14:45皆さんは銀行口座をいくつ持っていますか?クレジットカードは何枚持っていますか?QRコード決済はいくつ利用していますか?これらにすべて正確に答えられた方はきちんと家計を管理されているのだろうなと思います。大方の人はうーんとなるのではないでしょうか。私は現在、クレジットカードは1枚で...
投資のやり方は変えるな!2021.04.10 13:19一部の地域で”まん防”が出るなど、コロナ禍はまだまだ続いています。むしろこれからが倒産や雇止めなどの問題が発生しそうな雰囲気があります。給料が上がらない、下がった、もしくは時給で働いていたのにシフトが減ったなど、収入が減った方も多いかと思います。こういう時に「投資で収入が減った分...
IRセミナーへ㉓2021.04.05 14:44かなり久しぶりにIRセミナーに参加してきました。1社目はI社。ケミカルポンプの製造・販売の会社です。ケミカルポンプというのは化学薬品等の薬液移送に使用されるポンプだそうです。水を扱うポンプとは異なり、人体に有害な危険な液体もあるため、非常に高い安全性が求められるとのことです。どち...
「好きな株」の見つけ方③2021.04.04 13:40「好きな株」の見つけ方の3回目は未来を考えてみるということです。そもそも株は未来を予測して投資するものです。例えば「未来はこうなるだろうからこういうものが必要になるだろう」とか「こうなってほしいからこういうサービスが欲しい」など想像を膨らませてみます。そしてそういう商品やサービス...
「好きな株」の見つけ方②2021.04.02 02:45株式投資には値上がり益(キャピタルゲイン)以外にも配当(インカムゲイン)や優待という制度があります。特に楽しみながら株式投資をしたいのなら「株主優待」はお勧めです。自社製品を優待にしているところが多いようですが、他にもクオカードやカタログで選べるという企業もあります。こういう「株...
「好きな株」の見つけ方2021.03.31 15:27「好きな株」と一口に言ってもどういうところから考えればよいでしょうか。まず一番オーソドックスなのは、その企業の商品やサービスのファンであるということでしょうか。もうかなり前のことになりますが、スターバックスが好きだった私はスターバックスの株を買いました。株主優待もありましたので優...