好きから一歩踏み込んで2018.07.29 15:00株式投資は楽しくやるべしと思います。借金をしてやるとか信用取引に手を出すとか精神衛生上よくないやり方はするべきではないです。まずは、好きな製品、サービスがある企業、応援したい企業から銘柄を探せばよいと思います。あとは予算との相談、買うタイミングがポイントです。ただ、好きな企業を探...
勝手な予想と資産形成2018.07.27 14:03アベさんの三選は確実だそうで‥。海の向こうではトランプさんも調子が良さそうで‥。と、なるとしばらくは経済は安泰でしょうか?この2人に共通している、景気を良くして(良く見せかけて?)国民の支持を得るということ。そのためには株価の低迷は許されないのです。弱い立場の人に多少しわ寄せがい...
低金利を利用するのか、それとも?2018.07.26 14:54地震や集中豪雨で国民が大変なときに次々と重要な法案が決まっているようです。働き方改革、IR(カジノ)などなど。そしてオウムの死刑執行。私たちは表面の出来事だけでなく、しっかりと周辺や裏側を見極めていかないとと思います。来年の消費税もどうなるかわかりませんね。さて、低金利政策を取る...
沸々と怒りが湧いた話2018.07.25 13:53仕事で郵便局の窓口に行ったときのことです。窓口の人に「がん保険に関するアンケートをお願いします」と用紙を渡されそうになったので、「私、がんの経験者なので‥」とやんわり断りました。そして、椅子に腰かけ呼ばれるのを待っていると、男性が近づいてきて、「がんを経験されたということですが‥...
すごい人はこういう見方をするのか‥2018.07.22 13:20サンデーモーニングに落合博満さんが出演されていました。セリーグは1位の広島のみが貯金があって、2位以下の5球団は借金生活です。普通に考えて広島は強い。ピッチャーにちょっと不安はあるけどこのまま行くのだろうなというのが大方の見方でしょう。落合さんはほんとに広島は強いと思う?と疑問を...
株式投資には性格が出る?2018.07.21 14:28ある株を買おうと思ったら指値で注文を入れます。私の場合、成行で売買したことがありません。1週間ぐらい注文していても買えないことはザラにあります。そこで諦めることもあれば、もう1週間注文を出し続けることもありますが、どうしても買えない場合はその銘柄とは縁がなかったと思うことにしてい...
いざという時のため‥2018.07.20 14:11お金を貯めるには目的を持つこと。と、いうのはよく言われることです。どこどこに旅行に行きたいから、結婚資金、子どもの教育費、住宅資金などなど。もちろん目的を持ってお金を貯めるというのは素晴らしいことではありますが、貯金の究極の目的は「いざという時のため」ではないでしょうか?この「い...
立場を変えて見方を変える2018.07.18 13:06昔、得意先に日本に住んでいる人なら誰でも知っている会社がありました。そこの担当バイヤーの人の横柄さにはいつも辟易とさせられました。こちらが仕入先だと思って、エラソーでした。でもこっちは見方を変えれば消費者なのに‥といつも心の中で思っていました。その会社の中では仕入先の人間でも、プ...
めんどくさがりには向かない投資2018.07.16 13:35私はめんどくさがりです。マメな性格の人はすごいと思います。株式投資は銘柄を選んで、その銘柄が安いと思ったときに買えばOKです。そのあとはただ値上がりを待つということになります。だから、めんどくさがりの私でも続けられたのだと思っています。反対にめんどくさがりの人には向かない投資には...
株式投資を始める前に2018.07.15 14:33株式投資は単純です。買おうと思えば値段はすぐにわかるし、その値段で納得すれば証券会社に注文を出せばよいし(成行)、もっと安く買いたいというのであれば自分が考える値段で注文を出しておけばよいのです(指値)。あとは単元に気を付けることです。100株単位なのか1000株単位なのか。それ...
○○だけでは計れないのが株式投資の面白さ2018.07.13 13:33前々回、前回と株式投資のPERやPBRといった指標について説明しました。他にもROEや自己資本比率などの指標もあります。企業は当然のことですが、売上を上げて利益を出し、継続していくことが使命です。株式投資ではもちろん、売上が伸びそうで利益が増えていきそうな銘柄を選ぶことが重要です...