人生100年時代の引き際とは?2019.03.31 11:383月にテレビでタイガースのオープン戦を観ていました。鳥谷選手が代打で出て来ました。鳥谷選手は今年のキャンプでも若手に交じって懸命に汗を流していました。その夜、イチロー選手が引退を発表しました。イチロー選手にしろ、鳥谷選手にしろ体力的にはまだまだできるはずです。ただ、野球という集団...
それでも公的年金は必要2019.03.28 14:53公的年金だけでは老後は暮らしていけません。将来、公的年金なんてもらえるかどうかわかりません。こういう文言はよく見かけますね。公的年金だけでは暮らしていけないというのはごもっともです。国民年金は40年納めても月65,000円ほどですから。しかし将来、公的年金なんてもらえるかわからな...
資産形成のための投資をしましょうか2019.03.27 14:02FXをやっている友人が損をしたと愚痴を聞かされているとある女性から聞きました。愚痴を言うぐらいならやめればいいのにと私は思います。もし、私の友人ならそう言ってしまいそうです(^^;損を取り返そうとしてどんどん前のめりになってしまうのも最悪です。これの最たるものがギャンブルですね。...
この先もこのスタンスは変えないと思います②2019.03.26 13:29日経平均株価は反発。3月の権利確定日だったのも大きかったのかもしれませんが‥。27日はまた下落するかもしれませんね。しかし、書いていて改めてこういう予測は不要だなと思います。下がったら買う、上がったら売る。これを繰り返すしかないと思います。心臓に悪い、日常生活に支障が出る。そうい...
この先もこのスタンスは変えないと思います2019.03.25 13:41日経平均株価が終値で今年一番の下げとなりました。大変です。ただ、自分の持ち株を見てみるとそこまでひどい下げだという感じではありません。株価が上がれば当然嬉しいですし、下がれば悲しいのですが、何も本日絶対株を売らないといけないというわけではありません。今日、自分の人生が終わるとわか...
こんな保険金の税金は?2019.03.24 13:42保険に加入されていてもうすぐ満期!と楽しみにしている人がいます。ただ、話を聞いていると税金のことはあまり気にされていないようです。満期保険金や解約返戻金には基本的には所得税と住民税がかかります。但し、金額によるので絶対というわけではありませんが。一方、医療保険の入院給付金やがん保...
お客さまのご感想から(^^♪2019.03.23 13:58先日個人相談にお越し下さいましたお客さまからのご感想です。Q:今回個人相談を受けようと思われたのはどういう理由からですか?「保険料を少しでも下げることができればと思い、相談させて頂きました」。Q:実際相談を受けてみての感想をお聞かせ下さい。「長年、モヤモヤとしていたのでシンプルな...
人生100年時代に追いついていない2019.03.20 14:43ここ最近、とみに「人生100年時代」という単語が聞かれるような気がします。寿命が延びたことが原因なのでしょうが、70歳まで働きましょうというのは公的年金を少しでも払わずに済ましたいという政府の陰謀なのでは?と思ってしまいます。しかし、企業にしてはある意味大迷惑かもしれません。定年...
お金のことを話さないってかっこいいこと?2019.03.18 14:28ご相談に来られたお客様に「お友だちとお金のことって話しますか?」と尋ねると「いいえ、全然」という答えがよく返ってきます。親しい仲でもなかなかお金のことをざっくばらんに話すのは気が引けるという方も多いようです。他にもお金や家計のことはノータッチという方もいらっしゃいますね。でも、こ...
投資以上に慎重になりたいのが○○2019.03.17 14:56投資信託は若いうちから積み立てると、少ない金額でも年数があるので結構貯まります。iDeCoは60歳で掛金を出すことはできなくなります。 50代以降に始めると60歳から受け取ることもできません。 投資信託の積立にしてもiDeCoにしても若いうちから計画的に始める...
幸せになる買い物2019.03.14 13:47以前数年間、買物依存だなと思える状態にありました。とにかく気に入れば何も考えず買いまくる。でも、結局大して使いもせずということがしょっちゅう。買ったときもなんとなく買ってよかったのかーと後悔することも多々ありました。買い物がすべて悪いということではありませんよね。でも、買ったこと...