マイナンバー制度のポイント(3)2015.10.30 12:35今回はマイナンバー制度の②利用・提供についてお話します。事業者が個人番号を利用するのは主に社会保障や税に関する手続き書類に従業員の個人番号を記載する場合です。提供とはその個人番号が記された書類を行政機関等に提出することです。提出先は税務署、市町村、年金事務所、健康保険組合、ハロー...
マイナンバー制度のポイント(2)2015.10.28 12:50マイナンバー制度は① 取得 ② 利用・提供 ③ 保管・廃棄 ④ 安全管理措置について定められています。今回は①の取得についてお話します。企業がマイナンバーを取得する際には「利用目的」の明示と厳格な「本人確認」が必要となります。「利用目的」には雇用保険の加入や源泉徴収票の作成などが...
11月の個別相談&出張セミナーの日程について2015.10.23 13:3011月の個別相談&出張セミナーは下記の日程となります。8日(日)9日(月)14日(土)16日(月)22日(日)23日(月)お問い合わせはこちらから
マイナンバー制度のポイント(1)2015.10.22 14:18マイナンバー制度が2016年1月からスタートします。2015年10月より住民票のある住所へ「通知カード」と呼ばれる紙のカードが届きます。この通知カードによって12桁のマイナンバーが通知されることになります。当面、このマイナンバーは「社会保障」「税」「災害対策」のみに利用できます。...
あなたの「勘定」と「感情」に応えます2015.10.17 14:43「お金」のことで不安を感じていても「お金」のことはなかなか身近な人に相談できないというお悩みを抱えている方も多いかと思います。「お金」がすべてではありませんが、「お金」がないとやりたいことの選択肢を狭めてしまうこともあります。そんな「お金の不安」を解決するのがファイナンシャルプラ...