熊本の地震から2ヶ月になります。
こういう震災に遭われた方に対して、一体何をすれば役に立つのか?
と考えます。
震災直後は、食料や日用品の確保、これらを届けるということが
大事なのではないかと思いますが、
このような状況を脱したら、やはり「これからの生活」のことが
不安になられるのではないでしょうか。
今日のNHKのあさイチで寄せられていた投稿に
「家が壊れ、これから二重ローンが始まります。だから義援金はありがたい。
熊本に旅行に来てお金を使ってもらうのも良いのですが、まずは寄付が嬉しい」
こういう内容のものがありました。
確かになるほどと感じました。
励ましの言葉とか、気持ちだけでも十分嬉しいというのはある意味ほんとだとは
思うのですが、現実を考えるとやはり言葉より、行動やお金で援助してほしいと
いうのは真理だと思います。
これは地震などの災害だけではないのではないでしょうか。
私自身、がんが発覚したときも、買物依存で貯金はほとんどなく、フリーになって
すぐということもあり、ほとほとお金の問題が重くのしかかりました。
もちろんいろんな励ましをもらったのは確かですが、それより‥と考えてしまうことが
多くありました。
お金があればなんでも解決できる。世の中はお金がすべて‥などと言うつもりは
ありません。
けど‥。
お金がそれなりの救いになることは真実です。
だから少しでも寄付することが大切だと思うのです。
0コメント