熊本の大地震。
ほんとにお見舞い申し上げます。
今は心身ともにお疲れだと思います。
早く日常の生活に戻れますように‥。
少し落ち着かれたら今度は先のことを考えないといけなくなります。
特に家が倒壊した方は「家を建て直す」という問題に直面します。
21年前の阪神淡路大震災の際もこの問題は大きく取り上げられました。
住宅ローンを組んで家を買われている方は、現在のローンと
新たに家を建てる場合にはそのローンも背負うことになります。
そしてマンションの場合は建て直すにしろ、自分の意思だけでは決められず、
住民同士の話し合いが必要です。
住宅の問題では持ち家がよいか賃貸がよいかというのはよく話題になります。
持ち家の場合はローンさえ終わればかなり負担がラクになるというのが
持ち家派の方の意見です。
しかし、21年前の阪神淡路大震災、5年前の東日本大震災、そして今回の熊本の大地震を
考えるとほんとに家を持つことがいいことなのか?
リスクが大きいのではないか?ということも頭に入れておく必要があります。
地震保険ではすべてを賄うことは難しいですが、それでも備えは必要だと考えます。
持ち家の方は地震保険の確認もこの際しておいて下さいね。
0コメント