債券を買うということはお金を貸すということです。
だから利息が貰えます。
借主が倒産しない限り元本も戻ってきます。
一方、株式は元本を戻してもらえる保証はありません。
ただ、儲かれば配当がもらえます。
そして上場企業であれば市場で売買できるので
買った金額より高く売れば儲かります。
株の投資家の多くはこの売買益を目指していると思われます。
うまくいけば2倍、3倍になることもあるからです。
しかし、私が最強だと思うのは「配当」です。
企業が不祥事を起こしたとき、
よく役員の報酬を減俸するといったニュースが
流れます(先日の吉本興業の会長と社長もそうでした)。
報酬を何割か返上しても元々、多く貰っているのだから
良いではないか‥というのではなくて、
配当が大きいのです。
有名どころでいえばソフトバンクの孫さんやユニクロの柳井さん
などの配当は桁違いです。
例えば孫さんはソフトバンクグループの株を23,120万株を持っています。
配当は1株44円。
さて、配当はいくらでしょう?
計算してみて下さい。
配当でこれだけあれば、役員報酬なんて全額返上でも全然平気
なんでしょうね。
やっぱり配当は最強です。
0コメント