私は心の専門家ではありませんが、
経験としてやはり気持ちがいつも不安定だと
お金との関係が上手くいかないのではと思っています。
私の母は昔から感情的な性格の人でした。
私は子どもの頃から母によく怒られ、
そしていつも「お金がない」という言葉を聞かされていました。
そういう意味では母はいつも気持ちが不安定で
お金がないということに心が占められていたのかもしれません。
例えば、お金がなくても朗らかで楽天的な人であれば、
他人も寄ってくるでしょうし、本人もお金がないことに対して
別段悩みとも感じないのかもしれません。
反対にいつも気持ちが不安定で感情的な人は
殊更お金がないということを気にしたり、
周りに言ったりして周囲を不快な思いにさせるでしょう。
お金が貯まらないのであれば原因を見つけることです。
それには家計簿をつけることなどでどこに原因があるかを
探ることが大事です。
そういうことをしないでお金がないと不安だけ感じて
暮らしているのであれば、
自分も楽しくないし、周囲も不幸にします。
0コメント