詐欺に遭わないために

金融商品や投資に関する詐欺はいつの時代もなくなりません。

いざ、事件になって報道されると、なんであんなのに騙されるの?

と思うことも度々ですが、実際その立場になれば何か原因があるのでしょう。

セミナーでもお話するのですが、例えば知り合いや友人が「出資話」を

持ちかけてきたら気をつけた方がいいと思います。

元本は保証で配当は年○○%などと言われると、知り合いだし、まあいいか‥

と思ってしまうこともあります。

しかし、そもそも投資商品に元本保証というものはありません。

「あなただけに教えるわね」というのも要注意です。

ほんとの儲け話なら他人には教えたくないでしょ?(笑)。

冷静になればわかることなのに、詐欺師は言葉も巧みですからね。

金融商品で詐欺に遭わないために私が考えるのは

「市場で取引されているものを買う」ということです。

前回お話した「株式市場」などはまさにそれです。

「市場」というマーケットがあって値段が公開されている。

ここが大事です。

もちろん、株式投資は元本保証ではありませんし、紙くずになることもあります。

しかし「上場している」ということは厳しい基準をかいくぐってお墨付きを

もらっているということなのです。

昔、雑誌によく和牛の投資話の広告が載っていました。

実は出資してみようかな?と考えたこともありますがやめました。

結局このシステムは破産しました。

友人は300万円損をしたそうです。

くれぐれもご注意下さい。

社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。