金融商品は「ハイリスクハイリターン」「ミドルリスクミドルリターン」「ローリスク
ローリターン」のパターンに分かれます。
「ローリスクハイリターン」という金融商品は存在しません。
「ハイリスクハイリターン」の代表的なものは株式や不動産です。
なので株式や不動産はやはり怖いものと思って敬遠される傾向があります。
では「保険」はどうでしょうか?
「貯蓄型保険」の場合、保障がありながら貯金もできるということがウリの商品です。
反対に「掛け捨ての保険」の場合は保障のみで、貯金ができないからもったいないと
考える方もいます。
ほんとにそうでしょうか?
本当に貯金もできて保障がある保険が万能なら普通の金融商品はいらないということに
なりますよね。
このように考えていくと「貯蓄型保険」にも穴があるということになります。
「マイホーム」もそうです。賃貸は家賃をいくら払っても自分のものにならないから
もったいないとよく言われます。
でも本当はマイホームはその物件の値段のみを純粋に払っているのではないということが
言えます。
物件価格 + 金利を何十年も払っているのです。
但し、キャッシュで買える方は別です。
0コメント