老後資金のために資産形成をするのであれば何を使えばいいのか
ということで書いてきました。
「個人年金保険」と「投資信託」について書きましたが、
今回は「株式投資」です。
ただ「株式投資」は他人にお任せできる部分がありません。
自分で銘柄を見つけ、口座を開き、売買するタイミングを探る。
これだけのことをやらなければなりません。
対面の証券会社であれば営業マンがおススメの銘柄を教えてくれるので
それに基づいて売買すればいい‥と考えている人は甘いと思います。
証券マンであっても相場を全部読めるわけではありません。
むしろ、今回のこの銘柄はダメだったので次はこれにしましょうと
次から次へと売買させられる可能性もあります(回転売買)。
私はネット証券に口座を開いて極力コストをかけずに、
地道に少額からやっていくしかないなと思っています。
特に仕事をしながらの株式投資ということであれば、
しょっちゅう売買をやることに意味はないと思っています。
株式投資はどうしても自分で勉強しなければならない部分が
多くあります。
そういうことがめんどくさいという人であればおススメしません。
少しでも興味が持てないのであれば続けていくのはしんどい(疲れる)と
思います。
0コメント