ヨソはヨソ、ウチはウチ

固定費でムダがわかってここで先取り貯金の目安が立てばそのままがんばって

貯金していきましょう。

しかし、固定費を削ってもあまり効果が出ないような場合はいよいよ普段の生活費に

メスを入れることになります。

ここで「家計簿」の出番となるのですが、

結構皆さん気にされるのは、世の中の平均です。

雑誌やネットで他の家の家計診断などを見られることがあるかと思います。

4人家族なら食費はこれぐらい、光熱費はこれぐらい。

けど、私からすればそれはほとんど意味がない。

と、いうか人間はそれぞれ考えも違えば価値観も違う。

例えば食事に対する考え方も違うでしょうし、料理が得意かそうでないかによっても

変わってくるでしょう。

食事は家族の楽しみだからいいものを食べたい、そのかわり洋服などには

お金をかけなくても平気と考えてもOKなのです。

むしろ、ここで自分の家計を見直すことで「何にお金をかけて何にはお金をかけなくても

よい」のかを家族で話し合ってみられるとよいと思います。

この場合、お子さんも一緒に家族全員で話すことが大切です。


社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。