前回ご紹介した週刊ダイヤモンドに「健康保険」についても記述があります。
会社員の方は「組合健保」か「協会けんぽ」に加入しています。
まず、自分はどちらに加入しているか確認して下さい。
「組合健保」の場合、その健保独自の給付がある場合があります。
以前、お会いした方の「組合健保」は1ヶ月で自身が負担するのは
2万円未満とお聞きしたことがあります。
「高額療養費」を使ったとしても、普通だったら8万円以上はかかる
自己負担額が2万円で済むということになります。
これは大きいですよね。
このように会社員の方で組合健保に加入している方は、
必ず健保の付加給付をチェックしましょう。
この付加給付を確認した後、医療保険やがん保険に加入するべきなのか
を決めるとよいのです。
がんにかかったとしても、毎月2万円程度の負担ならなんとかなる
と考えるのなら、がん保険は必要ないとも言えます。
しかし、がんになると治療費以外にも何かとお金がかかると思うのなら、
診断給付金を受け取れるがん保険を選び、
特約などはあえてつける必要はないと思います。
公的保険は年々、財政も厳しくなっていくことが予想されますが、
恩恵を受けられるのであれば徹底的に利用しましょう。
それが家計を守る第一歩となります。
0コメント