最近、高齢者が投資詐欺に遭うというニュースをよく目にします。
有名人の広告に騙されるのだそうです。
フェイスブックに流れてきた広告はある著名人ががんになり
私はこれで助かりましたのような文言で金融商品を紹介していたように
思います。
確かにその人はがんを公表していたのでへえと思いました。
そしてすぐにまたフェイスブックに違う著名人の名前で広告が
流れてきました。
その著名人もがんになり‥とあります。
しかし、私の記憶が確かであればその著名人ががんになったとは
聞いたことがありません。
よくよくその広告の文言を見てみると先程の著名人の文章と
全く同じでした。
インスタグラムで見るのはハッシュタグを使った詐欺です。
私にはある推しがいるのですがその人の名前にハッシュタグが付いています。
私としてはファンが上げたインスタだと思って見るのですが、
レシートが写っていてそのレシートの金額が何百万円となっています。
そして私もこれだけのものが買える身分になりましたのような
ことが書いてあります。
ハッキリ言って私の推しは何の関係もありません。
ハッシュタグを付けることでファンに見させようとしている詐欺ですね。
人間の心理として有名人や著名人に心惹かれるのは仕方ないことだとは
思うのですが、気を付けておきたいのは
① 本当にその著名人が出している広告なのかしっかり調べる
② 有名人や著名人が宣伝していても投資に絶対はない
これらのことを肝に銘じておくことです。
くれぐれも投資詐欺にはご用心下さい。
特に今年は新NISAも始まっているのであの手この手で詐欺が発生すると思います。
特に高齢者の親御さんには気を付けるように言ってあげて下さいね。
0コメント