3月、4月になると新生活が始まる方も多いかと思います。
例えばお子さんが大学生になるとか、
転勤で引っ越しをしないといけないとか、
家族の形やおひとりさまの方でも生活の基盤が変わることはありますね。
ここで少し考えていただきたいのは
家計がどう変化するだろうかということです。
先日個人相談にいらっしゃったお客様は
お子さんがこの春大学生になられるのですが、
お子さんは奨学金で進学されるとのこと。
これまで毎月かかっていた塾代3万5千円が浮きますと
おっしゃっていました。
そうするとこの3万5千円を貯金に回すこともできますし、
新NISAを使うこともできますね。
例えば転勤で引っ越しということであれば
会社が家賃を負担してくれることもありますから
その負担分を貯金に回すということもできます。
もちろん反対にお金がこれまで以上に出ていくこともあるでしょうが、
だとすれば他に何か削れるところはないかを考えてみます。
新生活に向けて1度家計を精査してみられるのはいかがでしょうか。
0コメント