前回は節約について書きました。
今回は投資について書きます。
2024年からは新NISAも始まるので
投資デビューしようと考えている方も多いかと思います。
しかしまず考えたいのは「貯金ができているか」ということです。
貯金0で新NISAが始まるから投資を始めるというのは
本末転倒です。
まず、ご自分の生活費の半年分、1年分ぐらいは貯金があるか
ということを考えてみて下さい。
それぐらいの貯金ならあるから大丈夫というのであれば
新NISAを使って投資を始めてみましょう。
新NISAは無期限ですし、投資できる金額も多いというのがメリットですが、
他にも買える商品が初心者向けというのも大きいです。
投資で一番やってはいけないことは
投機的なものに手を出すことです。
あと、いきなり高額な金額を投資するというのもNGです。
その点、新NISAは「つみたて投資枠」というのがありますので
毎月数千円からでも積み立てで投資ができます。
新NISAで投資信託を買うのがよいとは思いますが、
私は個別株を買うことも悪くないと思っています。
個別株は投資信託のように数千円から買うというのは
なかなか難しいのですが、
数万円で買える株であれば結構あります。
長い目で見てこの会社は良さそうだとか、
商品やサービスが好きという会社があれば
株を買ってみるという選択もありだと思います。
特に20代や30代の方であればそうやって投資に馴染んでおくと
後々経験となって活きてくるはずです。
但し、投資は怖々少額からが基本です。
ここは肝に銘じておいて下さい。
節約を心掛けながら堅実な投資をしていくこと。
そうやってお金の不安を取り除きやりたいことができる。
そういう毎日を過ごせれば幸せだと思いませんか?
0コメント