株式市場がここ最近好調なのですが、
こういうときこそ気を引き締めなければと思います(大げさ)。
やっぱりいつまでも上がり続ける相場などないと思うし、
こういうときに調子に乗ってイケイケどんどんになってしまうと
あとで後悔することになるかもしれません。
こういうときだからというのではないのですが、私は安い株を買います。
この”安い”いうのは2つの意味があります。
1つは割安ということ。
これは利益に対して、今現在の株価が割安であることです。
つまり「PER」が低いことですね。
もう1つは買値です。
大体10万円までで買える株を探します。
もちろんですが、優良な株にはそれなりの値段がついているものですが、
それでも10万円以下で買える株も結構あります。
極端に言うとNISAを使えば10万円の銘柄なら12銘柄買えます。
それにたとえ暴落したとしても10万円までの損で済むと
わかっていることは精神衛生上マシです。
初めから何十万円もする株を買うことを考えるのではなく、
数万円で買える株かつ割安な株を買うことです。
但し、数万円で買える株はどこかに穴があるということもあり得ます。
少し気を付けておきましょう。
0コメント