ノーベル賞の本庶教授のオプジーボ。
数年前に知りましたが、とってもいい薬なのに値段が高くて
保険財政が厳しくなるから薬価を下げたというニュースが
あったように思います。
がん患者にとって保険適用の薬かそうでないかは重大事です。
私の使っていた分子標的薬も数年前なら保険適用されていなかった
ものでした。
本庶教授も危惧されていたようですが、
研究にはお金がかかります。
そのためには投資してくれる人が必要です。
一般に投資と聞くと、ただただお金儲けのためにだけ必死という感じで
いいイメージを持っていない人も多いと思います。
しかし、実は本来の投資は将来有望と思うような事業に自分のお金を
託してみるということです。
それが特に世のため、人のためとなるような事業であれば
自分のお金が役立ったという実感が持てます。
綺麗事と言われるかもしれませんが、
投資とはそういうことだと思っていた方がいいように思います。
仮想通貨やFXでは世のため、人のためという実感は持てません。
0コメント