今年「つみたてNISA」が開始してからどうにも影の薄くなった感じのする
「NISA」です。
「NISA」は始まった当初も証券会社のキャンペーンのプレゼント目当てで
口座を開設してそのままになってしまっている人も多いかと思います。
「つみたてNISA」は1年40万円の枠がありこれが20年ですから
全部で800万円の枠が持てます。
一方「NISA」は1年120万円の5年なので600万円の枠となります。
そうなると20年という期間があり、800万円も枠があるので
どうしても「つみたてNISA」の方が‥という評価になるのも
仕方ないのかなとは思います。
しかし1年120万円の枠が持てる「NISA」は単純計算で
毎月10万円の積み立てが可能。
毎月10万円は無理でも毎月は少額で、ボーナス月に増やして
年120万円の枠を使い切ることもできます。
商品にしても「つみたてNISA」は投資信託のインデックス型がほとんど
(バランス型や直販投信はあります)。
「NISA」は投資信託のみならずETF、REIT、株式も購入できるので、
普段は投資信託で積み立てをして、120万円の枠が余るようであれば
株式を買ったりもできます。
2018年の枠はロールオーバーも可能なので
5年ではなく10年まで持ち続けることもできます。
2023年で「NISA」の制度は終了予定ですので、
この後「つみたてNISA」を使うこともできますよ。
0コメント