「NISA」はしんどいと思ったら

前回の記事でも書いた通り「NISA」は2014年から始まっています。

当時はやたらテレビでも証券会社のCMを見たような気がします。

「NISA」って何?と興味を持たれた人も多かったのではないでしょうか?


「NISA」は5年で非課税期間が終了します。

5年というのは中途半端です。

短期ではないですが、かと言って長期投資と言えるほど

長い期間というわけではありません。


「NISA」で投資信託の積み立てをしてもよいのですが、

5年という期間を考えると短すぎる気がします。


「NISA」で初めて株を買ってみたという人の中には

やっぱり株は難しいと考えた人もいるかもしれません。


投資信託の積み立てでは5年は短すぎる、株は難しい‥

と思うのであれば、

2018年で「NISA」口座は整理して

2019年から「つみたてNISA」を始めてみるのはどうでしょうか。


「つみたてNISA」であれば20年の非課税期間があります。

長期投資になります。

「つみたてNISA」では株は買えません。

「NISA」は商品の幅も広いので選ぶのも大変だったと思います。

シンプルで手間がかからない投資をイメージしているのであれば

「NISA」より「つみたてNISA」の方が向いています。






社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。