貯金ができないという方のために書きます。
何度も書いていますが、家計簿を活用しましょう。
綺麗にきちんとつけることは必須ではありません。
何のために、家計簿をつけるかと言いますと
・何にお金を使っているか把握するため
・使途不明金をなくすため
これらが大きな目的です。
毎月赤字になるけど何にお金を使っているのか、
全く贅沢している気はないけどとか、
なんとなくこれぐらいお金が残ると思っていたのに
全然お金が残っていなかった‥などは
上記2つがわかっていないからです。
何にお金を使っているか、使途不明金をなくすために
家計簿をつけて活用しましょう。
これがまず第一歩です。
そしてもう1つ。
しばらくは現金でやりくりしましょう。
というのがご提案です。
もちろん電子マネーやクレジットカードは便利です。
しかしこれらは使いこなせることが前提です。
特にクレジットカードは現金がないからと
カードで支払うということを繰り返していれば
家計の実態が掴めなくなります。
お金を貯めたいのに貯められないという方は
まずは現金ですべてやりくりして記録することです。
家計の実態が掴めて家計管理が軌道に乗れば
カード類を使用すればよいと思います。
あくまでしばらくは現金で管理しましょうということです。
今回は初歩中の初歩のお話をさせていただきました。
とにかく「何にお金を使っているのか」ということが
明確にならなければ対策の立てようがありません。
まずは数ヶ月現金で管理して記録してみましょう。
0コメント