IRセミナーへ㉞

今回のIRセミナーも2社でした。


まずM社です。

こちらの会社の事業内容は不動産賃貸業と不動産証券化事業です。


「不動産証券化事業」というのはセキュリティートークンという

有価証券を販売、つまり出資してもらい配当を分配するというもの。

予定分配率は1、5%と少し物足りない気もしますが、

1万円から買えて手数料は無料、運用期間も無期限でいつでも

入出金可能ということです。


今回は参加者から厳しい質問も飛んでいましたが、

社長は丁重に答えられていて好感が持てました。


次の1社はこちらもM社です。

こちらは医薬・介護・保育・その他(食品事業)を営んでいる会社です。

0歳児から高齢者まで全世代を幅広くカバーしているとのことです。

ここ2年程赤字が続いています。

セグメント別で見ると介護事業の苦戦が目立ちます。

確かに社会保障的にはなくてはならない会社というのは

よくわかるのですが、

特に介護事業を黒字化していくのは厳しいのではないかなという

感想を持ちました。

あと、こういう業界はやはり「人手不足」の問題は大きいのではないかと

思ってしまいます。

そのあたりの手当てはできているのかなというのが疑問でした。



社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。