まずは知ることが大事

家計簿を活用しましょうという理由の大きな目的は

「生活するのにいくらかかっているのか」を知ることだと思います。


どれだけ貯金すればよいか、

NISAにはどれぐらい回せばよいか‥ということより先に

まず自分(家族)の生活費がいくらなのかを把握することの方が

重要です。


多分大方の人はこれを知らないのではないでしょうか。

知らなくてもなんとかなっているのは

たまたま「収入より支出が少ないから」ですが、

もし何かあったとき、病気や失業、家を買うなどの際に

支出が収入を超える可能性はあります。


このときに1ケ月どれぐらいの生活費がかかっているのか

わかっていないと苦労することになります。


家計簿はめんどくさいのですが(慣れれば大したことないです)、

それは食費、交際費など項目をきちんと分けるとか、

使途不明金が多すぎて嫌になるなどの理由からだと考えられます。


最初の1歩はとにかく「1ケ月いくらの生活費がかかっているのか」

これを知るだけで十分です。

これを知った上で赤字の原因を知りたいのであれば

その次の段階に進みます。


まずは1ヶ月分の生活費を掴むこと。

これに尽きます。

社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。