お金は必要な時、使いたい時に使えないと意味がありません。
かと言って、現在の状況では普通預金に入れておくだけではもったいない。
定期預金でも普通預金と代り映えしませんね。
私がくれぐれも慎重にと思うのは「保険」と「不動産」です。
低金利のときに貯蓄性を求めて保険に加入するのは
できれば避けたいです。
保険はインフレに弱い、数年ぐらいで解約すると元本割れします。
不動産は売りたい時に売れるとは限らない。
よく言われることですが、今後人口が減っていく日本において
不動産で利益を得ようと思えば、余程良い立地の不動産を手に入れることが
肝心です。
流動性という観点から考えると「保険」と「不動産」は注意が必要です。
特に「保険」は毎月いくらという見方をするので、
本当は全部でいくら払わないといけないのかというところが
抜け落ちてしまう可能性があります。
不動産もローンを組むのならローンも込みでいくらかということを
はっきり知っておくことです。
0コメント