2024年から新しいNISAが始まります。
これを機にNISAを始めてみようという方もいらっしゃるかと
思いますが、
では、現在NISA口座をお持ちの方はどうなるのでしょうか。
まず考えたいのは今現在の「一般NISA」や「つみたてNISA」と
来年から始まる「新NISA」は全く別物だということです。
今現在「一般NISA」や「つみたてNISA」で買われている株や
投資信託を「新NISA」に移すということはできません。
では、来年「新NISA」の口座を改めて開設する必要があるのか?
ということですが、それは大丈夫です。
基本は現在の「一般NISA」や「つみたてNISA」の口座を開設している
金融機関に自動的に「新NISA」の口座が開設されます。
ただ、今NISA口座を開設している金融機関ではない金融機関に
「新NISA」の口座を開設したいのであれば、
2つの選択肢があります。
1つは現在の金融機関のNISA口座を廃止することです。
NISA口座を廃止することになりますので現在NISA口座で
運用している株や投資信託は売却もしくは課税口座に移すということに
なります。
2つ目は現在の金融機関のNISA口座はそのまま残すことにして、
別の金融機関に「新NISA」の口座を開設します。
現在のNISA口座を残すということはそこで運用している株や投資信託は
そのまま非課税期間終了まで運用を続けるということになります。
但し、この口座では新たに株や投資信託を買い付けるということは
できません。
あくまで非課税期間終了まで口座を維持できるということです。
詳しい手続きについては現在NISA口座をお持ちの金融機関に
問い合わせてみられることをお勧めします。
できれば早めに問い合わせておかれるとよいでしょう。
0コメント