来年、2024年から「新NISA」が始まります。
簡単に言いますとこれまでのNISAは「一般NISA」と
「つみたてNISA」がありどちらかを選択しないといけませんでした。
新NISAは「つみたて投資枠」と「成長投資枠」という2つの箱ができます。
「つみたて投資枠」には年間非課税投資枠が120万円あります。
「成長投資枠」には年間非課税投資枠が240万円あります。
合計すると360万円です。
これまでの「一般NISA」は年間120万円、「つみたてNISA」は年間40万円
でした。そう考えると格段の枠の広がりです。
そしてもう1つの大きな特徴は非課税期間が無期限化されたことです。
現在の「一般NISA」の場合は非課税期間は5年、「つみたてNISA」は
20年ですが、「新NISA」は期間を気にする必要がなくなります。
但し、気を付けたいのは年間の非課税投資枠は360万円ですが、
生涯で使える枠は1人1800万円が上限となります。
「つみたて投資枠」と「成長投資枠」のどちらも使う、もしくは
どちらかだけ使うということもOKです。
「成長投資枠」だけ使うということであれば上限は1200万円と
なります。
「つみたて投資枠」と「成長投資枠」のどちらも使う場合でも
「成長投資枠」の上限は1200万円です。
もし「つみたて投資枠」は必要ないと思っている方がいれば
生涯1200万円の枠と思っておかれるとよいでしょう。
さて、来年から新NISAが始まるのであれば、来年までNISA口座を
開設するのはやめておこうか‥と考える方もいらっしゃるかも
しれません。
しかし、もし今年NISA口座を開設すれば「一般NISA」であれば120万円、
「つみたてNISA」であれば40万円の枠が使えることになります。
それだけ生涯投資できる枠が増えるということです。
NISAを始めるつもりがあるのであれば来年からと先送りせずすぐ始めても
よいのではないでしょうか。
0コメント