「個別株」と「投信」で分散

今、AIに関する本を読んでいるのですが、

その本によるとAIに関して言えば日本は後れを取っているそう。

やはりアメリカの名立たる企業、グーグル、アマゾン、フェイスブックなどが

優位に立っているようです。


さて、グーグルやアマゾンなどアメリカ企業がこれからも伸びていくだろう

と考えて、アメリカ企業に投資したいと考えます。

ただ、外国の企業の株を買うのは敷居が高い気がしませんか?


そういうときに使いたいのが「投資信託」。

インデックスファンドを買ってもいいですし、自身が買いたいと思っている

企業が含まれている投資信託を探してもいいでしょう。


個別株は日本の株にして、外国株は投資信託で対応するというのも

1つの分散のやり方としてありだと思います。

日本株なら情報も取りやすいし、為替のことも考えなくてよいので個別株を。

外国株には投資信託を使う。

私もやっています。


社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。