家計で赤字を出さずに生活していかに貯金を増やしていくか。
これが家計管理の上での最大の目的だと思うわけですが、
「支出を減らす」のではなく「収入を増やす」という考え方もあります。
ただ、ここ数回書いてきている私の記録の場合、私はがんになって
家計を見直したわけですので「収入を増やす」ことは現実的ではありませんでした。
しかし声を大にして言いたいのは「仕事は辞めない」ことです。
もちろん体力的に無理、治療がきついなどであれば別ですが、
がんと宣告された途端頭が真っ白になり仕事なんてできないと考えるのは
短絡的すぎます。
私もショックでうまく頭が回らなかったのでその気持ちはよくわかるのですが、
仕事を辞めないことはいろんな意味で自分を助け、希望を持つことになります。
がんの治療にはやはりお金がかかります。
健康保険の「高額療養費」は頼りにはなりますが、すべてを穴埋めしてくれるもの
ではありません。
「高額療養費」の制度を利用しても抗がん剤治療や放射線治療が続けば
毎月数万円単位のお金は必要です。
仕事を辞めないということはお金が入ってくるのです。
がんと一口に言ってもひとりひとり進行度合いは違いますし感じ方もそれぞれです。
今の仕事はきついから辞めてしまおう。
それも1つの考え方ですから否定するつもりはありません。
ただ、治療だけに向き合うのは案外きついかもしれません。
仕事をしていれば自分を必要としてくれる人もいるのだと思えます。
今回はがんと宣告されてもすぐに仕事を辞めないでほしいということを
書きました。
まずは一旦冷静になって家族や信頼できる人に相談してみましょう。
本当に体がきつくなったら辞めるという考えでもよいのではないでしょうか。
収入がなく毎月数万円単位で貯金を崩していく生活と言うのは精神衛生上も
おすすめできません。
0コメント