突然ですが、私は平和主義者です。
SNSで有名人が言い争いをしているとの噂を聞くと(極力見ないように
しているので)、どちらも言い分はあるだろうけど大人気ないなと
思ってしまいます。
SNSをどのように使おうと人それぞれで良いのですが、
できれば楽しく使いたいと私は思っています。
私にはプライベートのブログがあるのですが、
おととしあるコメントが来ました。
私がふるさと納税の返礼品を紹介していた記事です。
結構長文でして要約しますとふるさと納税のシステムに反対しているという
趣旨でした。
私は別にふるさと納税の是非についてブログを書いたわけではなく、
ただ返礼品の写真を撮って載せただけです。
ふるさと納税の是非については賛否両論があるのは知っています。
と、いうか私も趣旨としてはどちらかというと賛同はしていません。
だって自分の住んでいる自治体の税収が減るわけで、
それは後々サービスに影響するかもしれません。
しかし私のブログはふるさと納税の是非について述べているのではなく、
単に返礼品の写真を載せてはしゃいでいるような(^^;ブログです。
コメント返しも困りましたが「いろんな考えがあってよいと思います」と
書いたらそれに対して「もちろんいろんな考えがあってよいです‥」と
また長々コメントを書いてこられました。
こういうのってほんと困るんですよね。
別に汚い言葉で罵られているわけではありません。
むしろ丁寧な言葉遣いですし、理不尽なことを言われているわけでもありません。
ネチネチ絡まれているような感じ。
ここまで露骨でなくてもそれって褒められているのか嫌味を言われているのか
わからないというようなコメントもありました。
顔が見えない、どういう性格の人かわからないので何を意図して言っているのか
わからないのが悩ましい。
最初の話のように有名人同士であれば顔もわかっているので
また違うのかもしれませんが、
私はSNSでは批判はしないようにしています。
イヤなら見なければいいというスタンス。
批判コメントを書く人は労力を他に向けた方がいいのではとか、
その時間が勿体なくないかと考えたりもします。
無駄な言い争いを見た時には「金持ち喧嘩せず」と「貧すれば鈍する」と
いうことわざを思い出します。
エネルギーと時間は楽しいことのために使いたいのです。
こちらの本を読みました。
キーエンスって興味深い会社ですよね。
0コメント