昔、買い物依存症のような状態だったことがあります。
欲しいものがあれば即買い。
例えばバッグの色違いで迷ったら両方買うとか。
今、考えると恐ろしい状態でした。
基本、私は買物好きなのだと思うのですが、
でも割とモノを捨てることにも抵抗ありません。
何年か前の着なくなった服をいつか痩せたら着れるだろうと思って
残しておくということもありません。
昔のブランド物のバッグも今は手元に1つもありません。
買い取ってもらいました。
定期的に要らないものはないかと探して売ったり捨てたりしています。
この捨てるときにあることに気づきました。
私、なんでこれ買ったんだろう‥?とわからないことが多々あるのです。
思い入れのあるものであればどこのお店で買ったとか、何故これを買ったのかなどが
思い出せると思うのですが、全く何も思い出せないモノもあります。
特に安いものはそうです。
私の場合、100均で買ったものなどは特にです。
なんでこれが必要だったのだろうかとか、いつ買ったのだろうかとか
捨てながら頭をひねっていました。
このように考えると、何故買ったのか、いつどこで買ったのかなどが
思い出せないものというのはムダ遣いだったのではないか?という結論に
行き着きました。
自分が何にお金を使っているのかわからない、何にムダ遣いしているのかわからない
という人は家の中のモノを整理してみて下さい。
そのモノが今、家の中にあるのは何故なのか、いつどこで買ったのかが思い出せない
のであればムダ遣い認定です。
0コメント