今回のIRセミナーは2社でした。
まず1社目はZ社。
生理用ナプキンや紙おむつその他衛生用品の製造機械を製造している
会社です。
日本では大阪に工場がある大阪の企業です。
あと上海やサンパウロに工場があるそうです。
今後は紙おむつの材料リサイクルや自動排泄処理装置の普及を促進するとの
ことです。
これによって介護現場の負担が軽減されそうですね。
2社目はS社です。
こちらの会社は保育所運営を中核としている会社です。
進学塾運営など子育て支援事業にも展開しているそうです。
ウリは保育の質と駅から徒歩10分以内の保育所の場所。
駅に近いところにあるというのはパパやママにとってはとっても
ありがたいと思います。
今はまだ東京でしか展開されていないようなので今後日本全国に
広がりを見せるのではないでしょうか。
今回の2社は介護や保育など社会問題を解決することをテーマにしている
企業ですが、今後少子化が進んでいくことを考えますとS社はそのあたりを
どう考えているのかなというのが気になりました。
0コメント