証券口座を開く際には「特定口座(源泉徴収あり・なし)」か
「一般口座」かを選ばないといけません。
これがまず最初です。
他にも株の配当金をどのように受け取るかというのを
選択する必要があります。
配当金を受け取る方法としては
■ 配当金領収証方式
■ 登録配当金受領口座方式
■ 株式数比例配分方式
の3つがあります。
「配当金領収証方式」とは「配当金領収証」が送られてきたら、
それを郵便局に持って行き、配当金をもらうというシステムです。
「登録配当金受領口座方式」は指定の銀行口座で受け取る方法です。
「株式数比例配分方式」は証券口座で受け取る方法です。
NISA口座では配当金も非課税ですが、これは「株式数比例配分方式」で
配当金を受け取る場合に限ります。
「株式数比例配分方式」以外で配当金を受け取るとNISA口座の配当金も
課税されてしまうので注意が必要です。
私はかつては「配当金領収証方式」で配当金を受け取っていました。
これだと現金で受け取るので、そのまま使ってしまい大いに反省しました。
NISA口座で株を買う方は、必ず「株式数比例配分方式」を選びましょう。
0コメント